平成3年(1991年)はこんな年でした。
- バブル経済が崩壊
- 東京都庁が新宿に移転し、新東京都庁舎開庁
- カール・ルイスが人類で初めて100m走で10秒を切る
- 世界陸上選手権が国立霞ヶ丘陸上競技場で開幕
- SMAPがCDデビュー
- 新幹線300系が最高時速325.7km/hを記録
- 世界初のWorld Wide Webサイトが開設
- 若貴・外人力士の活躍などで大相撲ブーム
- 宮澤内閣発足
- 横綱・千代の富士が現役引退
それでは平成3年(1991年)のベストセラー本をご覧下さい。
ベストセラー本ランキングTOP10まとめ【平成3年:1991年】

平成3年(1991年)のベストセラー本をまとめました。
- 第1位:Santa Fe(宮沢りえ・篠山紀信撮影)
- 第2位:もものかんづめ(さくらももこ)
- 第3位:血族〈上下〉(シドニィ・シェルダン)
- 第4位:ノストラダムス戦慄の啓示(大川隆法)
- 第5位:時間の砂〈上下〉(シドニィ・シェルダン)
- 第6位:だから私は嫌われる(ビートたけし)
- 第7位:タモリ・ウッチャンナンチャンの世紀末クイズ(笑っていいとも編)
- 第8位:water fruit(樋口可南子・篠山紀信撮影)
- 第9位:ホーキングの最新宇宙論(S.W.ホーキング)
- 第10位:宜保愛子の幸せを呼ぶ守護霊(宜保愛子)
第1位からみていきましょう。
第1位:Santa Fe(宮沢りえ・篠山紀信撮影)
第2位:もものかんづめ(さくらももこ)
「こんなにおもしろい本があったのか!」と小学生からお年寄りまでを笑いの渦に巻き込んだ爆笑エッセイの金字塔!!著者が日常で体験した出来事に父ヒロシや母・姉など、いまやお馴染みの家族も登場し、愉快で楽しい笑いが満載の一冊です。「巻末お楽しみ対談」ではもう一度、全身が笑いのツボと化します。描き下ろしカラーイラストつき。
「BOOK」データベース
第3位:血族〈上下〉(シドニィ・シェルダン)
“裏切り者を罠に掛けろ!”父親が遺した無念のメモを発見したエリザベスは、意志を変えて巨大企業集団の社長の椅子を継ぐ。金に飢える重役たちは、一人の男を除いて、みな血族だ。自分の名が筆頭に載る暗殺者リストまで相続してしまったエリザベスを待ちかまえているものは?天才作家シドニィ・シェルダンがしかける空前のサスペンスが、読む者を三日三晩眠らせない。
「BOOK」データベース
第4位:ノストラダムス戦慄の啓示(大川隆法)
第5位:時間の砂〈上下〉(シドニィ・シェルダン)
スペインの誇り高い少数民族バスク人達に独立の日は来るか?殺された家族の復讐に燃えるテロリスト男女と、修道女4人の恐怖のスペイン縦断徒歩旅行が始まる。恋することを禁じられた修道女達にも様々な過去や秘密がある。死にたいほどつらい毎日から逃れ、祈りに救いを見いだしたグラシエラ。“神などくそくらえ”のルチア…。口封じのため彼女達を必死に追跡するスペイン官憲。米国の巨大企業経営者の重大な秘密をスペインに探す幹部社員…。恐怖の中に笑いを盛り込んだ新しいタイプの長編サスペンス。
「BOOK」データベース
第6位:だから私は嫌われる(ビートたけし)
天才たけしが、政治経済、社会風俗から芸能界まで、すべてをブッタ斬った超ド級爆弾。
「BOOK」データベースより
第7位:タモリ・ウッチャンナンチャンの世紀末クイズ(笑っていいとも編)
次の言葉の中で、仲間はずれはどれでしょう「城 まんじゅう 金 奈良 寺」。みんなでワイワイやるクイズ、大ぼけ相手にやるクイズ、1人でこっそりやるクイズなど、”笑っていいとも”でおなじみの楽しいクイズを満載。
「MARC」データベース
第8位:water fruit(樋口可南子・篠山紀信撮影)
第9位:ホーキングの最新宇宙論(S.W.ホーキング)
私たちはどこから来たのか。この地球、この宇宙、この世のすべてはどのようにして生じたのか。この素朴な疑問に答えることのできる数少ない人間の一人が、“アインシュタインの知的後継者”といわれ、ベストセラー『ホーキング、宇宙を語る』の著者としても知られる物理学者スティーヴン・ホーキング教授です。本書は、その記念講演を主体に、未発表の論文、彼自身が語る半生記などを加えた体望の出版です。最新の概念を駆使して時空を超え、宇宙創生の謎に迫ると同時に、天才の名をほしいままにする偉大な科学者の人物像を浮き彫りにしていきます。
「BOOK」データベース
第10位:宜保愛子の幸せを呼ぶ守護霊(宜保愛子)
危機一髪の状況で私たちを救ってくれる守護霊。その救いを手に入れる生き方とは?そして、さらにパワーアップさせる方法とは?
「BOOK」データベース
以上になりますが、平成30年間のベストセラー本についてはこちらの記事にまとめてあります。合わせてご覧ください。