スポンサーリンク

【有川浩×読む順番】小説/その他を全作品まとめました

読む順番【女性作家】

今回は、有川浩の作品について読む順番を紹介致します。

有川浩

高知県生まれ。第10回電撃小説大賞『塩の街wish on my precious』で2004年デビュー。2作目の『空の中』が絶賛を浴び、『図書館戦争』シリーズで大ブレイク。その後、『植物図鑑』『キケン』『県庁おもてなし課』『旅猫リポート』で、4年連続ブクログ大賞を受賞

引用:BOOK著者紹介情報
読書用語CHECK
  • アンソロジー…違った作者による詩文などの作品を集めたもの、または、同一作家による作品集
  • エッセイ…自由な形式で持論を述べた散文(≓随筆随想)
  • 編纂…書物の内容をまとめること

それではみていきましょう。

ちょっと寄り道♪
~おすすめ収納棚紹介~

スポンサーリンク

【有川浩×読む順番】小説/その他を全作品まとめました

全作品を紹介していきます。

【有川浩×読む順番】小説のまとめ

  • 【2008年】阪急電車
  • 【2009年】植物図鑑
  • 【2009年】フリーター、家を買う。
  • 【2010年】キケン
  • 【2010年】ストーリー・セラー
  • 【2011年】県庁おもてなし課
  • 【2011年】ほっと文庫 ゆず、香る
  • 【2011年】ヒア・カムズ・ザ・サン
  • 【2012年】空飛ぶ広報室
  • 【2012年】旅猫リポート
  • 【2014年】絵本 旅猫リポート
  • 【2014年】コロボックル絵物語
  • 【2014年】明日の子供たち
  • 【2014年】キャロリング
  • 【2015年】だれもが知ってる小さな国
  • 【2016年】アンマーとぼくら
  • 【2020年】イマジン?

阪急電車

電車は、人数分の人生を乗せて、どこまでもは続かない線路を走っていく―片道わずか15分。そのとき、物語が動き出す。

引用:「BOOK」データベース

植物図鑑

お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。咬みません。躾のできたよい子です―。思わず拾ってしまったイケメンは、家事万能のスーパー家政夫のうえ、重度の植物オタクだった。樹という名前しか知らされぬまま、週末ごとにご近所で「狩り」する風変わりな同居生活が始まった。とびきり美味しい(ちょっぴりほろ苦)“道草”恋愛小説。レシピ付き。

引用:「BOOK」データベース

フリーター、家を買う。

就職先を3カ月で辞めて以来、自堕落気侭に親の臑を齧って暮らす“甘ったれ”25歳が、母親の病を機に一念発起。バイトに精を出し、職探しに、大切な人を救うために、奔走する。本当にやりたい仕事って?やり甲斐って?自問しながら主人公が成長する過程と、壊れかけた家族の再生を描く、愛と勇気と希望が結晶となったベストセラー長篇小説。

引用:「BOOK」データベース

キケン

ごく一般的な工科大学である成南電気工科大学のサークル「機械制御研究部」、略称「キケン」。部長・上野、副部長・大神の二人に率いられたこの集団は、日々繰り広げられる、人間の所行とは思えない事件、犯罪スレスレの実験や破壊的行為から、キケン=危険として周囲から忌み畏れられていた。これは、理系男子たちの爆発的熱量と共に駆け抜けた、その黄金時代を描く青春物語である。

引用:「BOOK」データベース

ストーリー・セラー

妻の病名は、致死性脳劣化症候群。複雑な思考をすればするほど脳が劣化し、やがて死に至る不治の病。生きたければ、作家という仕事を辞めるしかない。医師に宣告された夫は妻に言った。「どんなひどいことになっても俺がいる。だから家に帰ろう」。妻は小説を書かない人生を選べるのか。極限に追い詰められた夫婦を描く、心震えるストーリー。

引用:「BOOK」データベース

県庁おもてなし課

とある県庁に生まれた新部署「おもてなし課」。若手職員の掛水史貴は、地方振興企画の手始めに地元出身の人気作家・吉門に観光特使を依頼する。が、吉門からは矢継ぎ早に駄目出しの嵐―どうすれば「お役所仕事」から抜け出して、地元に観光客を呼べるんだ!?悩みながらもふるさとに元気を取り戻すべく奮闘する掛水とおもてなし課の、苦しくも輝かしい日々が始まった。地方と恋をカラフルに描く観光エンタテインメント。

引用:「BOOK」データベース

ほっと文庫 ゆず、香る

ヒア・カムズ・ザ・サン

編集者の古川真也は、特殊な能力を持っていた。手に触れた物に残る記憶が見えてしまうのだ。ある日、同僚のカオルが20年ぶりに父親と再会することに。彼は米国で脚本家として名声を得ているはずだったが、真也が見た真実は―。確かな愛情を描く表題作と演劇集団キャラメルボックスで上演された舞台に着想を得た「ヒア・カムズ・ザ・サンParallel」を収録。有川浩が贈る物語新境地。

引用:「BOOK」データベース

空飛ぶ広報室

不慮の事故で夢を断たれた元・戦闘機パイロット・空井大祐。異動した先、航空幕僚監部広報室で待ち受けていたのは、ミーハー室長の鷺坂、ベテラン広報官の比嘉をはじめ、ひと癖もふた癖もある先輩たちだった。そして美人TVディレクターと出会い…。ダ・ヴィンチの「ブック・オブ・ザ・イヤー2012」小説部門第1位のドラマティック長篇。

引用:「BOOK」データベース

旅猫リポート

野良猫のナナは、瀕死の自分を助けてくれたサトルと暮らし始めた。それから五年が経ち、ある事情からサトルはナナを手離すことに。『僕の猫をもらってくれませんか?』一人と一匹は銀色のワゴンで“最後の旅”に出る。懐かしい人々や美しい風景に出会ううちに明かされる、サトルの秘密とは。永遠の絆を描くロードノベル。

引用:「BOOK」データベース

絵本 旅猫リポート

永遠の絆の物語を村上勉の絵にのせて。

引用:「BOOK」データベース

コロボックル絵物語

北海道に住む少女ノリコが、お母さんのお墓の近くで出会った「小さな生き物」。コロボックルの温かな物語の扉が、再び開く―。300万人が愛したコロボックル物語。最終巻刊行から27年、書き下ろし新シリーズ、スタート!

引用:「BOOK」データベース

明日の子供たち

三田村慎平・やる気は人一倍の新任職員。和泉和恵・愛想はないが涙もろい3年目。猪俣吉行・理論派の熱血ベテラン。谷村奏子・聞き分けのよい“問題のない子供”16歳。平田久志・大人より大人びている17歳。想いがつらなり響く時、昨日と違う明日が待っている!児童養護施設を舞台に繰り広げられるドラマティック長篇。

引用:「BOOK」データベース

キャロリング

クリスマスにもたらされるささやかな奇跡の連鎖―。有川浩が贈るハートフル・クリスマス。

引用:「BOOK」データベース

だれもが知ってる小さな国

「有川さん、書いてみたら?」その一言で、奇跡は起きた。佐藤さとるが生み出し、300万人に愛された日本のファンタジーを、有川浩が書き継ぐ。北海道に住む少女ノリコが、お母さんのお墓の近くで出会った「小さな生き物」。コロボックルの温かな物語の扉が、再び開く―。300万人が愛したコロボックル物語。最終巻刊行から27年、書き下ろし新シリーズ、スタート!

引用:「BOOK」データベース

アンマーとぼくら

休暇で沖縄に帰ってきたリョウは、親孝行のため「おかあさん」と3日間島内を観光する。一人目の「お母さん」はリョウが子どもの頃に亡くなり、再婚した父も逝ってしまった。観光を続けるうち、リョウは何かがおかしいことに気がつく。かりゆし58の名曲「アンマ―」に着想を得た、書き下ろし感動長編。

引用:「BOOK」データベース

イマジン?

走るしか能のない新米突っ走る!行き先は、たぶん未来。

引用:「BOOK」データベース

続いては、アンソロジーを紹介します。

【有川浩×読む順番】アンソロジーのまとめ

  • 【2006年】Sweet Blue Age
  • 【2008年】Story Seller
  • 【2008年】まい・いまじね〜しょん-電撃コラボレーション
  • 【2008年】きみが見つける物語 十代のための新名作 恋愛編
  • 【2009年】Story Seller Vol.2
  • 【2010年】Story Seller Vol.3
  • 【2010年】好き、だった。はじめての失恋、七つの話。
  • 【2011年】不思議の扉 午後の教室
  • 【2012年】とっさの方言
  • 【2014年】Story Seller annex
  • 【2017年】ニャンニャンにゃんそろじー

Sweet Blue Age

できたてのセカイと、憂鬱なわたしたちの物語。いま、最も鮮烈な7人の書き手がおくる青春文学ベスト・トラック集。

引用:「BOOK」データベース

Story Seller

これぞ「物語」のドリームチーム。日本のエンターテインメント界を代表する7人が、読み切り小説で競演!短編並の長さで読み応えは長編並、という作品がズラリと並びました。まさに永久保存版アンソロジー。どこから読んでも、極上の読書体験が待つことをお約束します。お気に入りの作家から読むも良し、新しい出会いを探すも良し。著作リストも完備して、新規開拓の入門書としても最適。

引用:「BOOK」データベース

まい・いまじね〜しょん-電撃コラボレーション

はじまりは、一枚のイラストだった…。手紙を手にして背中あわせで佇む少年と少女。この、西E田の描いた一枚のイラストからすべてがはじまった。電撃作家11人と、イラストレーター6人に依頼されたのは、「このイラストから想起された物語を、文章・イラストで紡ぎ出す」というかつてないもの。果たして、いかなる物語が紡ぎ出されるのか…?「電撃hp」で好評を博した人気企画「電撃コラボレーション」、待望の文庫化第一弾。

引用:「BOOK」データベース

きみが見つける物語 十代のための新名作 恋愛編

はじめて味わう胸の高鳴り、つないだ手。甘くて苦かった初恋。一晩じゅう泣き明かした失恋でさえも、いつかたいせつにしまっておきたい思い出になる…。旬の作家が集結、それぞれが描いた恋の物語とは?いまどきの名作を厳選、超豪華ラインアップでおくる短編小説集『きみが見つける物語 十代のための新名作』。「恋愛編」には、有川浩、乙一、梨屋アリエ、東野圭吾、山田悠介の傑作短編を収録。

引用:「BOOK」データベース

Story Seller Vol.2

お待たせしました!!大好評アソンロジー第2弾をお届けします。日本作家界のドリームチームが再び競演。今回もオール読み切りで、読み応え満点。どこから読み始めても、他では経験できない読書体験が味わえます。物語大好きのあなたも、これから読み始めるあなたも、お気に入りの作品が必ず見つかることでしょう。著作リストも完備して、新規開拓のガイドとしても最適です。

引用:「BOOK」データベース

Story Seller Vol.3

大好評アンソロジー第3弾のお届けです。前々作、前作に登場した超豪華執筆陣に加え、新たに湊かなえさん、さだまさしさんが登場。オール読みきり、読み応え抜群の作品を収録します。エッセイあり、ミステリあり、笑える話や、ホロリとさせる恋愛小説あり。あらゆる世代の方々にご満足いただける読書体験をお約束します。本とともに過ごす、至福の時間をお楽しみください。

引用:「BOOK」データベース

好き、だった。はじめての失恋、七つの話。

はじめて恋を失って、はじめて本気で好きだったのだと気づいた―。有川浩、朝倉かすみ、梨屋アリエ、石原まこちん、吉野万理子、紺野キリフキ、宮木あや子ら七人の人気作家たちが、人生はじめての大切な失恋を綴った小説アンソロジー。終わった恋、始まらなかった恋、始めてはいけなかった恋…七人七色の失恋のカタチ。はじめての失恋には、恋愛のすべてがつまっている。

引用:「BOOK」データベース

不思議の扉 午後の教室

学校には不思議な話がつまっています。教室の窓から決まった時間にだけ見える女子高校生、大人たちの消えた世界を生きる小学生たち、風船少年との交流―。いつもの日常がぐにゃりと曲がって見える、そんな不思議な読書体験が待っています。古今東西人気作家たちの書籍初収録作や不朽の名作を集めた、短編小説アンソロジー第4弾。

引用:「BOOK」データベース

とっさの方言

静岡では上司が「おれっち」と言い、京都では「あしあらい」に誘われる。群馬のバーで「そろそろ行ってみます?」と言われたら―北海道から沖縄まで47都道府県の方言が大集合!人気作家64名が故郷への想いを込めユーモアたっぷりに綴る、かつてない方言エッセイ集。

引用:「BOOK」データベース

Story Seller annex

大好評アンソロジー「Story Seller」の姉妹編。今回も、6名の超人気作家が豪華競演。オール読みきりで、読み応え抜群の作品を詰め込みました。あっと驚かされるミステリ、くすりと笑える話から、思わず涙がこぼれる恋愛小説まで。お気に入りが見つかったら次の本を探せる、作家別著作リストも完備。

引用:「BOOK」データベース

ニャンニャンにゃんそろじー

猫のいない人生なんて!良いときも悪いときも、富めるときも貧しいときも、健やかなるときも病めるときも、いつでも猫にいてほしい。猫を愛してやまない9人の作家・漫画家が贈る、猫好きのためのアンソロジー。愛されるより愛したい。その猫愛を存分に満たす、バラエティに富んだ作品たちが、一冊に。

引用:「BOOK」データベース
不要になった本はありませんか?

こんなご時世だからこそ!
不要になった本は買取りサービスを利用しよう♪

【もったいない本舗】
・古本、本、CD、DVD買取
・送料無料(着払い)
・段ボール無料

【gd(ジーディー)】
・本、CD、DVD、ゲーム買取
・送料無料(着払い)
本の要約サイトflier(フライヤー)【ゴールド学割プラン開始キャンペーン】
タイトルとURLをコピーしました