今回は、池井戸潤の作品について読む順番を紹介します。
池井戸潤
岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。
著者セントラル
「果つる底なき」(講談社文庫)で江戸川乱歩賞、「鉄の骨」(講談社文庫)で吉川英治文学新人賞、「下町ロケット」(小学館文庫)で直木賞を受賞。
他の作品に、『半沢直樹』シリーズ①「オレたちバブル入行組」、②「オレたち花のバブル組」、③「ロスジェネの逆襲」(すべて文春文庫)、④「銀翼のイカロス」(ダイヤモンド社)、『花咲舞が黙ってない』原作本「不祥事」、「空飛ぶタイヤ」(それぞれ講談社文庫/実業之日本社文庫)、「ルーズヴェルト・ゲーム」(講談社文庫)、「民王」(文春文庫)、「下町ロケット2 ガウディ計画」(小学館)、「七つの会議」(集英社文庫)、「なるへそ」(Kindle Singles)などがある。
【池井戸潤×読む順番】小説/その他を全作品まとめました

池井戸潤さんの全作品を刊行順にて読む順番にまとめてあります。
【池井戸潤×読む順番】小説のまとめ
- 【1998年】果つる底なき
- 【2000年】M1→改題:【2003年】架空通貨
- 【2001年】銀行狐
- 【2002年】銀行総務特命
- 【2002年】MIST
- 【2003年】仇敵
- 【2003年】架空通貨
- 【2003年】BT ’63
- 【2004年】最終退行
- 【2004年】株価暴落
- 【2004年】金融探偵
- 【2005年】銀行仕置人
- 【2006年】シャイロックの子供たち
- 【2006年】空飛ぶタイヤ
- 【2009年】鉄の骨
- 【2010年】民王
- 【2011年】かばん屋の相続
- 【2012年】ルーズヴェルト・ゲーム
- 【2012年】七つの会議
- 【2013年】ようこそ、わが家へ
- 【2016年】陸王
- 【2017年】アキラとあきら
- 【2019年】ノーサイド・ゲーム
作品の詳細です。
果つる底なき
M1→改題:架空通貨
銀行狐
銀行総務特命
【2002年】MIST
【2003年】仇敵
架空通貨
BT ’63
最終退行
株価暴落
金融探偵
銀行仕置人
シャイロックの子供たち
空飛ぶタイヤ
鉄の骨
民王
かばん屋の相続
ルーズヴェルト・ゲーム
七つの会議
ようこそ、わが家へ
陸王
アキラとあきら
ノーサイド・ゲーム
【池井戸潤×読む順番】その他のまとめ
- 【1996年】借りたいとき・借りたいだけ銀行融資をうまく引き出す法
- 【1996年】お金を借りる会社の心得銀行取扱説明書
- 【1997年】一目でわかる企業グループの「連結格付」:日本の大企業グループ50社の「総合力」を徹底比較!
- 【1997年】会社の格付 : イメージと銀行の見た実力はこんなに違う 有名企業56社の格付を公開
- 【1998年】貸し渋りに勝つ銀行借入れはこうする
- 【1998年】シティバンクの経営戦略 : 真の国際銀行はビッグバンをどう勝ち抜くか
- 【1999年】これだけ覚える融資の基礎知識 : 図解
- 【1999年】銀行がお金を貸す会社貸さない会社
- 【2000年】金融法務がマンガでラクラクわかる本
- 【2003年】架空通貨