スポンサーリンク

【リリー・フランキー×読む順番】小説/その他を全作品まとめました

読む順番【その他】

今回は、リリー・フランキーの本について読む順番を紹介致します。

1963年福岡生まれ。イラストレーター。武蔵野美術大学卒業。コラムニスト、構成作家、カメラマン、アートディレクターなど多岐にわたり活躍

引用:「BOOK著者紹介情報」

本題へ入る前に、わからない読書用語にご活用下さい。

読書用語CHECK
  • アンソロジー…違った作者による詩文などの作品を集めたもの、または、同一作家による作品集
  • エッセイ…自由な形式で持論を述べた散文(≓随筆随想)
  • 編纂…書物の内容をまとめること

それではそれではみていきましょう。

ちょっと寄り道♪
~おすすめ収納棚紹介~

スポンサーリンク

【リリー・フランキー×読む順番】小説/その他を全作品まとめました

作品の詳細です。

【リリー・フランキー×読む順番】小説/その他のまとめ

  • 【1997年】女子の生きざま
  • 【1998年】誰も知らない名言集
  • 【1998年】美女と野球
  • 【1999年】日本のみなさんさようなら
  • 【2001年】美
  • 【2001年】おでんくん〜あなたの夢は何ですかの巻
  • 【2002年】おでんくん2〜愛ってなんですかの巻
  • 【2003年】リリー・フランキーコミックス v.1
  • 【2009年】リリー・フランキーの人生相談
  • 【2010年】エコラム

女子の生きざま

女子の皆さま!幸せな人生を送るためには、この時期に道を踏み外してはいけません。性格よりもまず外見を磨くべし。「あせり」が女子をダメにする。オッパイがデカイだけで色気は出てこない。女子とオジサンとの密接な関係…ギャグと過激な下ネタ満載で誰も言えなかった真理を突く、リリー先生の大変ありがたき教え。

引用:「Oricon」データベース
ネットオフ「タダ本」

誰も知らない名言集

言葉は一番、人を傷つける。喜ばせ、間違わせる。でも人は言葉を、会話を交わさずに生きられない。ならば、せめて名言を。名言―それは考えられたものではなく、荒削りのまま溜息と一緒に押し出された本心の塊。人生と宇宙の真理を探る天才リリー・フランキーが採集した御言葉たちから厳選し贈る感動と脱力の名言集にイラストが入りました。

引用:「Oricon」データベース
ブック放題

美女と野球

好きなものは美女と野球。のんべんだらりんと、底の浅い濁流のような毎日。タキシードを着て司会をし、双子の姉妹やコントの国の人に会い、レコード会社を作り、オカンとオトンと三人で夜の東京タワーを見て…コク深くて笑いに満ちた、愛と哀しみのエッセイ集。

引用:「Oricon」データベース

日本のみなさんさようなら

それは世間に呆れ、疎ましさを感じた時に出る言葉。洋画を偏重する日本人の感性に男は叫ぶ。「日本のみなさーん、さよーならー」。空気も言葉も時代も、日本映画はわかる。だから腹が立つし、だから好きになる。名作珍作にインスパイアされ、リリー君が描き出す心の原風景、全173点。『ぴあ』連載「あっぱれB級シネマ」で話題の映画コラム、待望の文庫化。

引用:「Oricon」データベース

美を発見した時は徹底的に凝視。気持ち悪い中年と思われても一向に構わない。私たちには「いやらしい眼」だけで彼女を見ていないという選別家の自負がある。彼女も一流なら、私たちの凝視も一流だ。投げも投げたり、打ちも打ったり!プロ同士の直球勝負。

引用:「Oricon」データベース

おでんくん〜あなたの夢は何ですかの巻

「このおにぎしをたびると夢がかなうんだよ」「ほんとうかい?」もぐもぐもぐ。「かわった味だねぇ」「夢おかか味だよ」これは、とあるおでん屋さんのお鍋のなかの…誰も知らないお話です。リリー・フランキー初のオリジナル絵本。

引用:「Oricon」データベース

おでんくん2〜愛ってなんですかの巻

おでんの屋台のお鍋の中にあるおでん村のお話。ヒトのココロの中を見におでんくんは出かけます。愛ってなんだろう? わからないことはたくさんあるけど、すこしわかったこともある…。リリー・フランキーの絵本第2弾。

引用:「Oricon」データベース

リリー・フランキーコミックス v.1

リリー・フランキーの人生相談

この本はリリー・フランキー氏が、45人の相談者に直接会って、話して、彼らの人生を浮き彫りにしたノンフィクション作品の傑作です。

引用:「Oricon」データベース

エコラム

リリー・フランキーはこう考える。愛とは何か。友だちと知り合いの違いは。いい女ってどんな女。男子がオジサンになる瞬間はいつか。男と女ではなぜエロの感じ方が違うのか。幸福になるためにはどうしたらいいか。人生をめぐる真摯な哲学が、抱腹絶倒のバカ話と下ネタから溢れ出す。甘酸っぱく切ない「生きるヒント」満載の直球コラム&イラスト全108本。

引用:「Oricon」データベース
不要になった本はありませんか?

こんなご時世だからこそ!
不要になった本は買取りサービスを利用しよう♪

【もったいない本舗】
・古本、本、CD、DVD買取
・送料無料(着払い)
・段ボール無料

【gd(ジーディー)】
・本、CD、DVD、ゲーム買取
・送料無料(着払い)
タイトルとURLをコピーしました