
ルームシェアとシェアハウスの違いが知りたいです。
あと、メリットやデメリットはありますか。
今回はそのような疑問に答えます。
本記事では現在ルームシェア歴3年の私が、ルームシェアとシェアハウスを比較し、更にメリットとデメリットも解説していきます。
本題に入る前にルームシェアとシェアハウスの説明をしておきます。
読んで字のごとくになってしまいますが…わかりやすく言うと、ルームシェアは友達がお泊りに来た感じがずっとで、シェアハウスは寮という感じです。
それでは本題に入りましょう。
【保存版】ルームシェアとシェアハウスを比較【メリットとデメリットもあり】

それでは、ルームシェアとシェアハウスを比較していきましょう。
ルームシェア | シェアハウス | |
管理 | 住人 | 運営管理業者 |
構成 | 以前からの知り合いや、職場の人など | 他人同士であることが多い |
契約 | 【賃貸】代表者のみの契約or連名契約 【住人の持ち家】住人が個人の間で契約する。 | 個人で運営管理業者と契約する。 シェアハウスは期間が数ヶ月~1年程度で、 更新がない定期借家契約であることが多い |
家賃 | 住人同士で折半する | 個人で運営管理会社に支払う |
ルームシェアとシェアハウスのメリットとデメリットについて

これはほぼ体験談から、ということになりますが参考にしてみて下さいね。
それぞれマークで分けてみました。(大体同じになりましたが…。)
ルームシェア…★ シェアハウス…☆
メリット
★ | 一人で住むより条件の良い部屋に住める |
★☆ | 出費の負担が減る |
★☆ | 宅急便を受け取ってもらえる |
★☆ | 家賃や光熱費の負担を減らせる |
★☆ | 助け合える |
★☆ | 誰かがいる安心感・寂しくない・支え合える |
★☆ | 私物を貸し借りできる |
★☆ | 初期費用が安い |
これは女性の立場からのお話になってしましますが、家具などの組み立てなど力を使う事があれば2人もいればだいぶ楽になります。1人暮らしだと、夜なんかはちょっぴり不安になってしまうことがありますが、相手の気配があると安心感がまるで違います。病気になったらありがたいことに、看病してもらえる相手がいます。
言い出したらキリがなくなってしまいますが、思いやり・気遣いを大切にすれば、困ったときはお互い様になれるのではないでしょうか。
デメリット
★☆ | 苦手な人と住むことになることも |
★☆ | 支払いを滞納する恐れがある |
★ | プライベートが減る |
★☆ | 家事の負担が偏る |
★ | 喧嘩をする |
★☆ | 都合によっては突然のシェア解消 |
★☆ | 物音や気配で眠れない |
★☆ | トイレやお風呂を好きなタイミングで使えない |
★☆ | 相手に依存する、される |
★☆ | 支払いのことで揉める |
★☆ | 友人を家に誘いづらい |
★☆ | 物を盗まれたり壊されることも |
★☆ | 理解のない人には反対される |
デメリットの方が多い結果となってしまいましたが、これはルール等を決める以前の話なので実際はもっと減らせると思います。
余談ですが、私の経験談で失敗したなぁと思ったデメリットがあります。
「代表者のみの契約」でルームメイトが契約したので、私は契約者でもなんでもないということで契約者の証明が出来ず、勤めている会社から毎月貰えるはずの家賃補助が貰えなかったということがありました。
これは会社によって条件が違ってくるとは思いますが、とても印象に残っている出来事でした。
最後に:まとめ
他人同士がひとつ屋根の下で暮らすルームシェアでは、生活習慣や価値観の違いなどが原因でトラブルが起こるケースも少なくありません。
相手への思いやりや気遣いを忘れずにシェア生活を始めてみましょう。
ルームシェアの始め方はこちらでわかりやすくまとめているので、是非ご覧ください。